「原発NO!」の世論と運動が広がりを見せています。9月10日、安斎育郎(安斎科学・平和事務所所長)氏ら4氏の呼びかけで開催される、「9・10 原発NO!京都府民大集会」(円山音楽堂:午後2時~)の成功に向けて18日、京都市内で「学習・交流集会」が開かれました。
終戦記念日の8月15日、日本共産党京都府委員会と同後援会は、反戦・平和と原発ゼロの願いをこめて、四条通りで宣伝行動をおこないました。宣伝では、こくた恵二衆院議員と、大平勲府後援会代表世話人の両氏が、街行く市民に訴えました。
こくた氏は、「なぜ、原発からのすみやかな撤退なのか?」と問いかけ、原発事故が他の事故とはまったく違う危険性を持っていることについて言及。福島県復興検討ビジョン委員会の指摘を具体的に紹介しながら、日本共産党のよびかけ=「原発からの速やかな撤退、自然エネルギー本格的導入を」で叙述している、「他の事故には見られない『異質な危険』との指摘と一致していると強調しました。
関西電力・高浜原発から10~20キロ圏内に入る舞鶴市で6日、地元住民らが脱原発を訴えるピースパレードを行いました。広島に原子爆弾が投下された日に、放射能の危険性をアピールしようと、住民の有志でつくる「舞鶴ピースプロジェクト」が企画したもので、150人の市民が参加しました。
弁護士の中村和雄氏(56)が30日、京都市内で記者会見し、来年2月予定の京都市長選挙に立候補することを表明しました。中村氏は、前回の市長選挙(2008年2月)で、現市長に951票差まで迫りました。今回は2度目の挑戦です。
原発からのすみやかな撤退と、自然エネルギーの本格的導入にむけて、近畿2府4県と福井県の日本共産党議員らの活動交流会議が28日、京都市内で開かれました。同党中央委員会の主催で、26自治体から約50名の議員らが一堂に会して、活溌な経験交流と意見交換をおこないました。
京都府委員会は7月16日から25日までの10日間、東日本大震災の支援担当地域である相馬地方への支援を強めようと、「相馬支援第一次集中デー」にとり組みました。この10日間のとりくみで75名のボランティアが相馬入り、のべ169日分の活動を展開しました。