JCP京都

京の滝紀行…清涼を求めて

 京都には「滝100選」に入る滝は一つだけです。しかし滝がないわけではありません。京をとりまく三山を歩けば、たくさんの美しい滝にであいます。また京の周辺はもちろん、丹後から南山城まで滝の名所にはことを欠きません。

 私は滝が好きです。休日にはよくぶらりでかけて滝の写真をとることもあります。その中から私の印象に残った滝を、数回にわたって紹介します。春から夏にかけてのシーズンに、ぜひ一度訪ねてみてください。2005年4月 峰

  • 権現の滝(京丹波町 和知)

     R27から長老が岳をめざして車を進むと、山の麓に「仏主」という集落がある。…拡大表示/続きを読む2009年7月13日掲載

  • 不動の滝(京丹波町 和知)

     R27から美山方面へ行く。途中、仏主方面にむけて奥へ進むと、途中に上乙見の標識がある。…拡大表示/続きを読む2009年6月17日掲載

  • 龍王の滝(月ヶ瀬)

     南山城村から車で月ヶ瀬梅林を訪ねました。木津川からその上流の名張川沿いを走る82号道路…拡大表示/続きを読む2009年4月20日掲載

  • 笹尾の不動滝 (左京区大原)

     旧丹波町の琴滝は有名だが、笹尾の不動滝があるということでR9丹波水戸から篠山方面へ。…拡大表示/続きを読む2009年3月10日掲載

  • 落合の滝 (左京区大原)

     左京区の大原では、三千院の奧にある「音無の滝」が有名ですが、寂光院につながる観光道路沿いの焼杉谷川と西田谷川が合流する地点に「落合の滝」がある。…拡大表示/続きを読む2009年2月24日掲載

  • 摩気の滝(南丹市)

     南丹(園部)市内から府道54号線に沿って篠山に向かって行くと、摩気神社の標識のあるバス停に着く。神社までの道沿いにある庄屋屋敷、摩気橋等映画のロケ地にもなった場所だそうだ。…拡大表示/続きを読む2009年2月4日掲載

  • 笠置の滝(笠置町)

     笠置町にも滝はあるはずとの情報を頼りに車を飛ばす。笠置大橋を渡り、柳生に向けて細い道を走る。高度も上がり、あきらめかけたときに、あった!…拡大表示/続きを読む2009年1月23日掲載

  • 龍門の滝(金閣寺)

     金閣寺の境内の中に「龍門の滝」はありました。…拡大表示/続きを読む2009年1月5日掲載

  • 「今福の滝」(宮津市)

     宮津にある「今福の滝」(別名・七段の滝)を訪ねた。約80メートルの総落差の中に、七つの滝があると聞いて期待に胸を膨らませ現地に入った。…拡大表示/続きを読む2008年8月25日掲載

  • 「毘沙門滝」(右京区)

     周山街道の高雄から中川に向かう途中に「毘沙門滝」はあります。バス停の毘沙門という看板が目印ですが、注意していないと通り過ごしそうです。…拡大表示/続きを読む2008年8月11日掲載

  • 真倉の滝(舞鶴市)

     R175を行き、舞鶴方面への手前で左折。上漆原の天然寺から、林道を由良ヶ岳登山口にむかう。一本橋を渡り約5分登ると、樹間越しに滝が現れます。…拡大表示/続きを読む2008年7月22日掲載

  • 稚児ヶ滝(舞鶴市)

     R27号線沿いのJR真倉駅をなお綾部方面に行くと、「紫竹山稚児ケ滝不動明王参道入口」の看板が見える。綾部黒谷と隣接している。…拡大表示/続きを読む2008年7月3日掲載

  • 霧降りの滝(網野町)

     「霧降りの滝」は網野町の「ふるさと自慢百選」に選ばれている。滝は、幅4メートル、高さ21メートル。町内最大の滝で、流れ落ちる水が岩肌にあたり… 拡大表示/続きを読む2008年6月2日掲載

  • 霊亀の滝(右京区)

     松尾大社の背後にある松尾山は別雷山(わけいかづちのやま)とも称され、7つの谷に分かれています。… 拡大表示/続きを読む2008年5月26日掲載

  • 稚児の滝(南山城村)

     南山城村・童仙房区にある稚児の滝。区の西端にある總神寺の赤い橋を越えるとほどなく稚児の滝の矢印がかすかに見えるので… 拡大表示/続きを読む2008年5月12日掲載

  • 駒返しの滝(弥栄町)

     弥栄町から岩滝に続く53号線…延利を過ぎて与謝野町に入る少し手前で、偶然「駒返しの滝」の小さな看板を見つけました。… 拡大表示/続きを読む2008年4月30日掲載

  • 青龍の滝(美山町)

     07年12月、「『青龍の滝』半世紀ぶり姿」との記事を見て、いつか行こうとの思いがやっと叶った。… 拡大表示/続きを読む2008年4月15日掲載

  • 伏見・稲荷の滝群(伏見区)

     新十条トンネルの掘削で伏見・稲荷大社の滝の水が枯れたことがあった。どうなっているかと思い、稲荷大社へ。… 拡大表示/続きを読む2007年9月13日掲載

  • 大森・牛ヶ背滝(北区)

     大森にはもうひとつの滝がある。中町の分かれ道からキャンプ場の方へ行かず、西の瀬に入る。… 拡大表示/続きを読む2007年9月7日掲載

  • 大森・霧ヶ滝(北区)

     北区にある大森キャンプ場をもう少し奥に入ると、左手に石碑と『滝』と書いた古いタテ看板(見落としそうです)。… 拡大表示/続きを読む2007年6月6日掲載

  • 志明院の飛龍の滝(北区)

     北区・鴨川の源流にある志明院境内。シャクナゲとともに滝を見に行った。… 拡大表示/続きを読む2007年5月14日掲載

  • 滝本不動明王の滝(福知山市)

     R175高津江地区に看板が。「不思議なほど御利益を授かる霊験あらたかな」とある。… 拡大表示/続きを読む2007年3月6日掲載

  • 鮎返りの滝(大江町)

     内宮の左手に天の岩戸神社へ行く道がある。徒歩5分とある。… 拡大表示/続きを読む2007年2月13日掲載

  • 観練漠(福知山)

     R426三岳地区、案内板に従い、残雪の中、三岳山の家をめざす。… 拡大表示/続きを読む2007年1月24日掲載

  • 夫婦滝(大江町)

     R175高津屋へ行く途中、公庄(ぐじょう)駅の手前に、天ケ峰の里・夫婦滝の看板が。… 拡大表示/続きを読む2007年1月9日掲載

  • 連如の滝(美山町)

     美山町を代表する滝であり、38間(68m)の滑滝とも、62mの小滝群とも言われている。… 拡大表示/続きを読む2006年12月22日掲載

  • 五光の滝(和束町)

     和束町・鷲峰山の山頂にある金胎寺から行場巡りがある。急降下の崖を300m(だそうだ)下る。… 拡大表示/続きを読む2006年11月14日掲載

  • 弁天滝(綾部市)

     裏八反の滝を見たら、八反の滝をと勇んで行ったが、迷って不能に。帰りに大きい滝音に会い、下流から遡る。… 拡大表示/続きを読む2006年10月30日掲載

  • 裏八反の滝(綾部市)

     秋晴れのもと、綾部・八反滝へ。上林を奥へ奥へ行き、古和木区で橋を渡る。… 拡大表示/続きを読む2006年10月18日掲載

  • 金引の滝(宮津瀧馬)

     「日本の滝100選」に選ばれている京都で唯一の滝。2年前北部地方を襲った台風23号によるがけ崩れで通行止めとなってから2年…今年8月末に開通の報。… 拡大表示/続きを読む2006年10月11日掲載

  • 布引の滝(伊根町)

     伊根町にある浦島神社の借景として有名な落差200メートルの滝。でも普段は水がなく滝は姿を見せません。… 拡大表示/続きを読む2006年9月28日掲載

  • 馬見の滝(左京区久多)

     左京区の北の端は久多…夏も涼しい山里です。… 拡大表示/続きを読む2006年9月21日掲載

  • 鶯滝(加茂町)

     加茂町西地区にある鶯瀧寺。浄土宗の寺院だそうだ。集落の奥にひっそりと鎮座する小さな寺。寺の左横から山道を登っていく。… 拡大表示/続きを読む2006年9月13日掲載

  • 音羽の滝(山科区)

     7月末、山科へ行った機会に、音羽の滝をめざした。東インター付近で、何回も迷いながら小山から桜馬場へ向かう。… 拡大表示/続きを読む2006年9月6日掲載

  • ひぐらしの滝(右京区・愛宕)

     ひぐらしの滝は、愛宕の山中にある落差10メートルを越える大きな滝です。訪れたのは雨の時期で水は豪快に落ちていました。… 拡大表示/続きを読む2006年8月30日掲載

  • 車谷の滝(山城町)

     山城町にある蟹満寺を過ぎて林道を直進。滝音の声を聞きながらずっと行くと、田んぼが開けた。Uターンしてゆっくり沢沿いを下る。… 拡大表示/続きを読む2006年8月21日掲載

  • 椎尾の滝(城陽市)

     鴨谷の滝との分岐を直進し、林道を歩く。最初勾配はないが、途中から少し登っていく… 拡大表示/続きを読む2006年8月9日掲載

  • 鴨谷の滝(城陽市)

     今年7月、城陽市と観光協会が「鴨谷の滝」を整備したという報道にふれ、早速行く。記事を見たという人4人と会い、一緒に川沿いを上流へ… 拡大表示/続きを読む2006年8月1日掲載

  • 佐々里の滝(美山町)

     美山町から佐々里峠に向かう府道38号…場所は不明だが峠にさしかかる手前。左手山肌から佐々里川にそそぐ小さな谷川。… 拡大表示/続きを読む2006年7月27日掲載

  • 不動の滝(和束町)

     R163からR62宇治木屋線に入るとすぐ不動滝の看板がある。見過ごしそうだが、右折して急登すると、ほどなく熊野神社… 拡大表示/続きを読む2006年7月19日掲載

  • 銚子の滝(上世屋)

     丹後半島の屋根…岩滝の方からいくつかの滝をめざした。上世屋で村の人に尋ねると、「あんたいいところいくネ」といって丁寧に教えてくれた… 拡大表示/続きを読む2006年7月4日掲載

  • 空也の滝(京都市右京区)

     愛宕山の中腹にある空也の滝。清滝バス停から歩いて約1時間。車なら清滝の金鈴橋を渡って、清滝川沿いに林道を約10分ほど行くと、「空也の滝まで徒歩20分」の看板あり… 拡大表示/続きを読む2005年8月1日掲載

  • すんがはらの滝(加悦町)

     滝のすぐ横の切りたった岩陰に「すんがはらの滝。大江山連峰の中腹にまだ見ぬ滝あり。人々は幻の滝という。平成15年温江の有志により発見。地名をとりすんがはらの滝と名ずく」とあった… 拡大表示/続きを読む2005年7月25日掲載

  • 音羽の滝(亀岡市)

     亀岡からR372で園部町との境に東本梅町がある。赤熊の集落を「半国山ハイキングコース」の案内に沿って500m行くと、本格的な山道とともに音羽川のミニ渓谷が現れる… 拡大表示/続きを読む2005年7月19日掲載

  • 産の滝(京都市西京区)

     ゴルフ場問題で有名になったポンポン山。その隣にある小塩山へは、金蔵寺の山門から。金蔵寺に行く途中に「産の滝」があります。滝は山門をくぐる前のカーブの奥にあるとの案内に… 拡大表示/続きを読む2005年7月11日掲載

  • 音谷の滝(美山町)

     美山町にはたくさんの滝があるようだが、この滝は林道から見えるらしいとのことで出かける。R162小浜方面、静から洞地区へ… 拡大表示/続きを読む2005年7月5日掲載

  • 琴滝(丹波町)

     京都縦貫道終点の丹波で降りるとすぐ琴滝の標識が。案内板に沿って行くと、整備された滝公園があり、そこから歩いて3分ほどで滝前に到着。高さ48mはスケールが大きい… 拡大表示/続きを読む2005年6月28日掲載

  • 虚空蔵滝(京田辺市)

     大住ヶ丘団地から急坂を登ると幼稚園。すぐ横に虚空蔵さんの標識。下っていくと虚空蔵菩薩のお堂が。さらに下るとうっそうな中にもさらさら流れる小川… 拡大表示/続きを読む2005年6月21日掲載

  • 龍王の滝(井手町)

     多賀の集落から標識に従い山道を登っていくと、遊歩道の標識、万土呂山展望台と龍王の滝の分かれ道があります。さらに行くと「龍王の滝」の由来を書いた看板があります… 拡大表示/続きを読む2005年6月14日掲載

  • 大滝(宇治田原町)

     宇治田原・郷の口から信楽方面へ。大滝の標識を見ながら湯屋谷の集落を抜け、急坂を登り切ると、自然を生かしながら整備された空地が。車を置いて少し行くと大滝明神の鳥居とともに大滝が見えます… 拡大表示/続きを読む2005年6月6日掲載

  • 音無の滝(左京区大原)

     京都大原三千院〜♪…その奥にあるのが「音無の滝」です。三千院の参道の手前から右手に入ると約5分で来迎院本堂、さらに歩いて約10分ほどで滝に到着します… 拡大表示/続きを読む2005年5月30日掲載

  • 岩屋不動の滝(瑞穂町)

    「峯はるか 岩屋の谷や 滝の音」…瑞穂町にある「岩屋不動の滝」に通じる道には、100個をこえる歌碑・句碑が建っています… 拡大表示/続きを読む2005年5月23日掲載

  • 楼門の滝(京都市左京区)

     京都を代表する大文字山。登るにはいくつかのルートがあり、銀閣寺横から登るコースが一般的です。鹿ヶ谷から登ると楼門の滝に会えます… 拡大表示/続きを読む2005年5月10日掲載

  • 菩提の滝(京都市北区)

     京都を代表する北山杉…この北山杉の丸太を磨くのは、「菩提の滝」の滝壷から採取したきめ細かな砂に限るそうです。京都市北区中川の菩提道から林道に入ります… 拡大表示/続きを読む2005年4月27日掲載

  • 不動の滝(南山城村)

     南山城村は、京都府最南端に位置し、奈良、三重、滋賀の3県と接した京都で唯一の村です。2年前民主町政を実現しました。その村の奥深くに童仙房地区があり… 拡大表示/続きを読む2005年4月19日掲載

  • 滝又の滝(京都市右京区京北町)

     この2005年4月1日で京都市に編入された京北町。この京北町を代表する滝です。25m位の滝で、水量によっていろいろ変化する滝です… 拡大表示/続きを読む2005年4月13日掲載